またまたなつめの里・・・その2
さ~気持ちの良い青空の中、車の少ない中国道を
ま~ったり走ったら六日市ICで下道へ。
30分も走らないうちになつめの里へ到着します
我が家の前の宿泊客がマナーが悪かったようで
管理人さん(向かいの家に住むお婆さん)が
“遅くまで騒ぐし、片付けもせずゴミも置きっぱなしだし・・・・”
と色々と言われていました。
公共の施設なので管理人さんもいて、宿泊客気分で
来るんでしょうけど、やはり最低限のマナーは守らないと
ご近所さんからも苦情がきたらしいです。
こんなお客が増えると、せっかく良いところを見つけたのに
使えなくなっちゃうじゃん!ってムカつきますね
ということで、まずは大掃除から!
いつもは大人だけで掃除してますが、今回は掃除も
遊びの一部!っていうことで子供にも掃除させましたよ
写真撮影してばかりじゃ怒られちゃいそうなので僕はお風呂掃除を
掃除が一段落したら、早速体育館で遊びます
何故か毎回同じ写真になっちゃう!?
裏が真っ黒になっちゃうので体育館もモップがけを
以前もアップしたよな気もしますが、ちょっと施設内の案内を。
まずは厨房。もちろん元給食室。
調理器具から食器まで揃っていてとっても便利。
しかも、綺麗にされていますなので手ぶらでOK!
広々囲炉裏。雨が降っても問題なくBBQが出来ます。
これだけ広いと1家族じゃ寂しすぎます。
こちらは6疊の続き間。
子どもと女性陣は今夜はここで就寝。
もちろん、布団もあるし冷暖房完備!(蚊取り器も各部屋ありました)
大人男性陣はこちらで。
今まで幼稚園でもあんまりお話ししたこともないし・・・
布団はくっつけるべき?離すべき??
こちらはリバービューで川のせせらぎの音と、ひぐらしの鳴く声が
心地良く涼しくさせてくれます。
トイレも元小学校らしく、朝のトイレ渋滞ができないくらいは
ありますね~(笑)
今回はかなりこのネタで引っ張りますよ
あんまり引っ張ると飽きちゃうかな・・・。
次回は夕食編へ続く・・・・
関連記事