2011年07月31日
またまたなつめの里・・・最終回
あっという間に朝がやってきます・・・。

朝ごはんを食べて子供たちは早速体育館へ
静かになったな~って思ってたら・・・

一遊びしたら名残惜しくはあるけど片付けに入ります。

そして、みんなそろって体育館にて集合写真

そのあとは、ちびっ子お待ちかねのスイカ割り。
ちょうど良い紙筒の棒を発見
小さい子は直接スイカをシバキます。

格好がサマになってます

ここからは帽子で目隠し
でも、きっと見えてますね~

最後は棒きれでガッツリシバキをいれます!

冷え冷えの甘々で
と~っても美味しかったです!
あっという間に完食



最後の見回りを行い、なつめの里をあとに・・・
六日市ICから高速に乗り吉和ICへ。
そのあと魅惑の里を横目にクネクネ狭い山道へ。
小一時間一山超えて到着したのは・・・・

自然の川を利用した釣り堀。
しかもまさかのたくさんの人
どうやらこの数日前にTVで紹介していたらしい。
その間にも次から次へと車がやって来ます
つりぼり・・・なかなか釣れない様子です。

数少ない従業員に混じって、どうやら常連さんも接客を
昼食完成を小一時間待ってみるも相変わらずあまり釣れていない。
そんな中この一家は釣り堀挑戦!(Papa魚嫌いらしい・・・)
急遽、みんなで楽しもうっ
てことで
つかみ取りに変更。500円で魚2匹付いてきます。
もちろん、こちらも川の中。
岩の間に隠れたりと楽しいですね~


生きた魚に子供たちも大喜び

盛り上がったところで、人数分つかみ取りも終了。
ということでここで解散に・
夏休みはじめですが、盛りだくさんの1泊2日でした。
今度はどこであそぼうかな~

朝ごはんを食べて子供たちは早速体育館へ

静かになったな~って思ってたら・・・

一遊びしたら名残惜しくはあるけど片付けに入ります。

そして、みんなそろって体育館にて集合写真


そのあとは、ちびっ子お待ちかねのスイカ割り。
ちょうど良い紙筒の棒を発見

小さい子は直接スイカをシバキます。

格好がサマになってます


ここからは帽子で目隠し

でも、きっと見えてますね~


最後は棒きれでガッツリシバキをいれます!

冷え冷えの甘々で
と~っても美味しかったです!
あっという間に完食




最後の見回りを行い、なつめの里をあとに・・・
六日市ICから高速に乗り吉和ICへ。
そのあと魅惑の里を横目にクネクネ狭い山道へ。
小一時間一山超えて到着したのは・・・・

自然の川を利用した釣り堀。
しかもまさかのたくさんの人

どうやらこの数日前にTVで紹介していたらしい。
その間にも次から次へと車がやって来ます

つりぼり・・・なかなか釣れない様子です。

数少ない従業員に混じって、どうやら常連さんも接客を

昼食完成を小一時間待ってみるも相変わらずあまり釣れていない。
そんな中この一家は釣り堀挑戦!(Papa魚嫌いらしい・・・)

急遽、みんなで楽しもうっ

つかみ取りに変更。500円で魚2匹付いてきます。
もちろん、こちらも川の中。
岩の間に隠れたりと楽しいですね~


生きた魚に子供たちも大喜び


盛り上がったところで、人数分つかみ取りも終了。
ということでここで解散に・
夏休みはじめですが、盛りだくさんの1泊2日でした。
今度はどこであそぼうかな~


2011年07月30日
学区の夏祭り・・・・。
今日は夕方から小学校での学区夏祭りへ
開会式前ということもありまだ人がまばら。

18時開会式。
色々出店もあるようです。
定番、ボールすくい。
良く見たらすくっている娘の浴衣がベストマッチ!

こちらはヨーヨー釣り。

どの屋台も行列が・・・
ものの1時間足らずでくじ引きなど終了!
って・・・。

ガッツリくつろごうと、ゴロゴロと引っ張りながら
テーブルとイス等持ち込んで。
“BBQも始まるかと思った!”って言われちゃいました

屋台っていってもお腹がふくれないので
晩ご飯持参。
みんなで仲良くおすそわけ!

くじ引き再開!
長男鉛筆2本。次男写真商品2点GET!
どうやら弟に1品もらった長男。
何故かこういうのに弱い長男

可愛いこちらもお買い得!?100円!

昼間の雨のおかげか、暑くなく、日も暮れてくると
心地良いです・・・・。

某大学による生演奏!

盆踊りは人がまばら・・・。
町内の盆踊りを仕切っているお方が
どうも盆踊りに力を入れすぎて
ついていけずになかなか集まらず!?

参加者全員に配られているクジ。
連番なんて当たる確率低いでしょう

そして抽選会。さすがにここは盛り上がります!
人もたくさん集まってきてます!


我が家は今年は何も当たらず
今回参加者600人超ということ!
えらく大盛況だったみたいです。
今日は気候がよかったのもあるかもしれません。
これだけ盛り上がってくれると地元人は嬉しいですね!

開会式前ということもありまだ人がまばら。
18時開会式。
色々出店もあるようです。
定番、ボールすくい。
良く見たらすくっている娘の浴衣がベストマッチ!
こちらはヨーヨー釣り。
どの屋台も行列が・・・
ものの1時間足らずでくじ引きなど終了!
って・・・。
ガッツリくつろごうと、ゴロゴロと引っ張りながら
テーブルとイス等持ち込んで。
“BBQも始まるかと思った!”って言われちゃいました

屋台っていってもお腹がふくれないので
晩ご飯持参。
みんなで仲良くおすそわけ!

くじ引き再開!
長男鉛筆2本。次男写真商品2点GET!
どうやら弟に1品もらった長男。
何故かこういうのに弱い長男

可愛いこちらもお買い得!?100円!
昼間の雨のおかげか、暑くなく、日も暮れてくると
心地良いです・・・・。
某大学による生演奏!
盆踊りは人がまばら・・・。
町内の盆踊りを仕切っているお方が
どうも盆踊りに力を入れすぎて
ついていけずになかなか集まらず!?
参加者全員に配られているクジ。
連番なんて当たる確率低いでしょう

そして抽選会。さすがにここは盛り上がります!
人もたくさん集まってきてます!
我が家は今年は何も当たらず

今回参加者600人超ということ!
えらく大盛況だったみたいです。
今日は気候がよかったのもあるかもしれません。
これだけ盛り上がってくれると地元人は嬉しいですね!
Posted by エブラブ at
22:40
│Comments(2)
2011年07月29日
雉野原キャンプ場・・・・
広島市内から1時間半くらいで到着します。
温井ダムの少し上流にあるキャンプ場です。


メイン道路からキャンプ場までも、旧道を走るので
道も広々です

数分走ったら左に芝の綺麗なサイトと左にトイレや管理棟が
見えてきます。

こじんまりとして良い感じです。
入場料(管理費)として一人100円を管理棟で支払います。

トイレもかなり綺麗な方でした

こちらは管理棟。仙人みたいな管理人さんがお出迎え
でも感じの良い方で、パンフレットを切らしている・・・ということで色々教えていただきました。

あずま屋と炊事棟。
飲食はあずま屋以外は禁止!なのでサイト内や
川辺はとても綺麗でした。

しかし、気持ちの良い青空!そんなに暑くもないし!
山にありがちな突然の雨もなく楽しめました

こちらBBQサイト。常設タープ以外は使用禁止。
常設タープだけなら500円でイス、テーブル付きで借りれます。
もちろんBBQセットも(食材は持ち込み)

こちら炊事棟。
ゴミも捨てられるので助かります

テントサイトも綺麗な芝です
車は道路を挟んで向かいに置けるので
荷物の積み下ろしもそんなに苦じゃないかな!?

一通り散策したらさ~、川で遊びますぞ~!!


やはり川の水は冷たい・・・。でもこれが気持ちいい~

きれいに手が入って管理されているので小さい子供も
楽しく遊べます。

浮き輪を忘れて深みに行けず。
次は持参してきますよ

しかし、気持ちの良い天気
結構焼けちゃいました。

お昼ご飯は持参のオニギリとコロッケ!

散歩がてら展望台と書いてある場所へ・・・・・。
綺麗な水の流れる渓谷が望めます

すっかり水遊びを満喫。
常連さんが多いようで今日も結構水遊びに来てました。
このままテントでマッタリ出来たらな~と後ろ髪を惹かれながら
家路へ・・・もちろん、またまたよしおでたい焼き買いました(笑)

近々、是非こちらでキャンプしたいと思います。
その前にまた川遊びに来ちゃうかも・・・・。
温井ダムの少し上流にあるキャンプ場です。
メイン道路からキャンプ場までも、旧道を走るので
道も広々です

数分走ったら左に芝の綺麗なサイトと左にトイレや管理棟が
見えてきます。
こじんまりとして良い感じです。
入場料(管理費)として一人100円を管理棟で支払います。
トイレもかなり綺麗な方でした

こちらは管理棟。仙人みたいな管理人さんがお出迎え

でも感じの良い方で、パンフレットを切らしている・・・ということで色々教えていただきました。
あずま屋と炊事棟。
飲食はあずま屋以外は禁止!なのでサイト内や
川辺はとても綺麗でした。
しかし、気持ちの良い青空!そんなに暑くもないし!
山にありがちな突然の雨もなく楽しめました

こちらBBQサイト。常設タープ以外は使用禁止。
常設タープだけなら500円でイス、テーブル付きで借りれます。
もちろんBBQセットも(食材は持ち込み)
こちら炊事棟。
ゴミも捨てられるので助かります

テントサイトも綺麗な芝です

車は道路を挟んで向かいに置けるので
荷物の積み下ろしもそんなに苦じゃないかな!?
一通り散策したらさ~、川で遊びますぞ~!!
やはり川の水は冷たい・・・。でもこれが気持ちいい~

きれいに手が入って管理されているので小さい子供も
楽しく遊べます。
浮き輪を忘れて深みに行けず。
次は持参してきますよ

しかし、気持ちの良い天気

結構焼けちゃいました。
お昼ご飯は持参のオニギリとコロッケ!
散歩がてら展望台と書いてある場所へ・・・・・。
綺麗な水の流れる渓谷が望めます

すっかり水遊びを満喫。
常連さんが多いようで今日も結構水遊びに来てました。
このままテントでマッタリ出来たらな~と後ろ髪を惹かれながら
家路へ・・・もちろん、またまたよしおでたい焼き買いました(笑)
近々、是非こちらでキャンプしたいと思います。
その前にまた川遊びに来ちゃうかも・・・・。
2011年07月29日
2011年07月29日
またまたなつめの里・・・その5
食事も終わり、またまた子供たちは体育館へ・・・・。
幼児組みから入浴タイムです!

良い子に並んでま~す

幼児&小学生組み

ここからが大変なんです。
まだ9時ぐらいと時間は早いですが・・・・・

なかなか寝る訳がない

まあ、そのうち寝るでしょう・・・・ってことで
大人はそれぞれの時間を。
男性陣は何故か盛り上がったトランプ。

女性陣は・・・・
おそるべしこの会が始まります

いつもは飲んだら寝てしまうママ友の男性陣とは違い
2時過ぎまでトランプで盛り上がるのでした・・・
そんなこんなで充実した1日が終わっていきました・・・・続く
幼児組みから入浴タイムです!

良い子に並んでま~す


幼児&小学生組み


ここからが大変なんです。
まだ9時ぐらいと時間は早いですが・・・・・

なかなか寝る訳がない


まあ、そのうち寝るでしょう・・・・ってことで
大人はそれぞれの時間を。
男性陣は何故か盛り上がったトランプ。

女性陣は・・・・
おそるべしこの会が始まります


いつもは飲んだら寝てしまうママ友の男性陣とは違い
2時過ぎまでトランプで盛り上がるのでした・・・

そんなこんなで充実した1日が終わっていきました・・・・続く
2011年07月28日
またまたなつめの里・・・その4
サンダル飛ばしで汗を流したあとは
やっぱりこちらへ。
浅瀬の川が建物裏に流れています

夕方3時を過ぎていましたが
水温も低くなく気持ちの良いこと

下の石が若干滑りやすくみんな下向き


浅瀬なんでこんなことも・・・・。

川トンボGET

プライベートビーチじゃなくプライベートriver
大人もマッタリ~

宿舎お風呂からシャワー攻撃!

こんなお客さんも・・・ちょっと賑やかだった!?
3ホエ位したら帰っていきました・・・

川を挟んだ小高い丘にはお蕎麦屋さんが・・・ちょっと気になりますが・・・。

川遊びも一段落したところで夕食準備

各家族、持ち寄りお料理自慢を・・・のはずがお料理苦手!?
結局、我が家とアル一家だけが食事の用意を・・・。
我が家はホイル焼きと、手軽なのに喜ばれる燻製を用意。

アル奥様は頑張って美味しそうなスペアリブを

ちびっ子たちのお手伝いしたカレーも良い感じに。
とりあえずちびっ子たちからいただきます!

みんなで作ったカレ~美味しいかな!?


大人はこちらを焼き焼き

お昼を食べた吉和SAでこちらを購入!
これまた旨し

大人のお楽しみは・・・もちろんこれ

焼き焼きも良い感じに

お肉も焼きあがったら大人の部が始まります

どれもまいう~でした

そして夜も深まっていきます・・・続く・・・・
やっぱりこちらへ。
浅瀬の川が建物裏に流れています


夕方3時を過ぎていましたが
水温も低くなく気持ちの良いこと


下の石が若干滑りやすくみんな下向き



浅瀬なんでこんなことも・・・・。

川トンボGET


プライベートビーチじゃなくプライベートriver


宿舎お風呂からシャワー攻撃!

こんなお客さんも・・・ちょっと賑やかだった!?
3ホエ位したら帰っていきました・・・


川を挟んだ小高い丘にはお蕎麦屋さんが・・・ちょっと気になりますが・・・。

川遊びも一段落したところで夕食準備


各家族、持ち寄りお料理自慢を・・・のはずがお料理苦手!?
結局、我が家とアル一家だけが食事の用意を・・・。
我が家はホイル焼きと、手軽なのに喜ばれる燻製を用意。


アル奥様は頑張って美味しそうなスペアリブを


ちびっ子たちのお手伝いしたカレーも良い感じに。
とりあえずちびっ子たちからいただきます!

みんなで作ったカレ~美味しいかな!?


大人はこちらを焼き焼き


お昼を食べた吉和SAでこちらを購入!
これまた旨し


大人のお楽しみは・・・もちろんこれ


焼き焼きも良い感じに


お肉も焼きあがったら大人の部が始まります


どれもまいう~でした


そして夜も深まっていきます・・・続く・・・・

2011年07月28日
朝ごはん食べて・・・

さらにブラックペッパーをかけて、とろけるチーズオン。
高カロリー間違いなし!?
どこで、蝉の鳴き声がまだ少ないな・・・って思ってたら、今日はやたらと市内でも鳴いています。
青空に蝉の声・・・仕事に行きたくないな〜って気分になりますが、明日は休み。
今日一日頑張りますぞっ!
Posted by エブラブ at
10:42
│Comments(2)
2011年07月28日
すいか・・・
超巨大スイカ発見
さ~、何人前あるでしょう??
このくらいのサイズならスイカ割りも楽々

果たして、おしいいのか??
そして、買ったらいくらくらいするんだろう・・・

さ~、何人前あるでしょう??
このくらいのサイズならスイカ割りも楽々

果たして、おしいいのか??
そして、買ったらいくらくらいするんだろう・・・

Posted by エブラブ at
09:02
│Comments(2)
2011年07月27日
またまたなつめの里・・・その3
ということで子供たちによる調理実習

じゃがいもと、玉ねぎの皮を剥き剥きしていき・・・

女の子は包丁片手にトントンと・・・・
時々よそ見
ちょっと危なっかしいかな~

鼻血が出てもお手伝い!

男の子も包丁トントン

その傍らでこちらは一杯やってます

子供に野菜をたくさん食べさせよう!
ってことで夏野菜カレーゴーヤ入り


一段落したところで、景品争奪スリッパ飛ばし大会を

トーナメント戦でちびっこの部門と大人の部(夫婦対抗)を
行います。
子供たちは真剣に練習してましたが・・・


ということで子供部門の順位!年齢差があったけどハンデもいらずこの順位とは
兄弟で1位と2位を独占!
そして大人の部
大人はステージ上からイキま~す!
でもって大人の部順位。
商品は優勝者より順に選びます

ちなみに大人の商品は
・エビス&プレモル500ML&おつまみ
・エビス&プレモル350ML&おつまみ
・ラーメン5食&高菜
・愛情1本チヨビタドリンク
でした。
ちょっと盛り上がって思いの外時間が経ってしまいました・・・。
次の予定は・・・・続く


じゃがいもと、玉ねぎの皮を剥き剥きしていき・・・


女の子は包丁片手にトントンと・・・・

時々よそ見



鼻血が出てもお手伝い!

男の子も包丁トントン


その傍らでこちらは一杯やってます


子供に野菜をたくさん食べさせよう!
ってことで夏野菜カレーゴーヤ入り



一段落したところで、景品争奪スリッパ飛ばし大会を


トーナメント戦でちびっこの部門と大人の部(夫婦対抗)を
行います。
子供たちは真剣に練習してましたが・・・


ということで子供部門の順位!年齢差があったけどハンデもいらずこの順位とは

そして大人の部

大人はステージ上からイキま~す!

でもって大人の部順位。
商品は優勝者より順に選びます


ちなみに大人の商品は
・エビス&プレモル500ML&おつまみ
・エビス&プレモル350ML&おつまみ
・ラーメン5食&高菜
・愛情1本チヨビタドリンク
でした。
ちょっと盛り上がって思いの外時間が経ってしまいました・・・。
次の予定は・・・・続く
2011年07月26日
またまたなつめの里・・・その2
さ~気持ちの良い青空の中、車の少ない中国道を
ま~ったり走ったら六日市ICで下道へ。

30分も走らないうちになつめの里へ到着します

我が家の前の宿泊客がマナーが悪かったようで
管理人さん(向かいの家に住むお婆さん)が
“遅くまで騒ぐし、片付けもせずゴミも置きっぱなしだし・・・・”
と色々と言われていました。
公共の施設なので管理人さんもいて、宿泊客気分で
来るんでしょうけど、やはり最低限のマナーは守らないと
ご近所さんからも苦情がきたらしいです。
こんなお客が増えると、せっかく良いところを見つけたのに
使えなくなっちゃうじゃん!ってムカつきますね

ということで、まずは大掃除から!
いつもは大人だけで掃除してますが、今回は掃除も
遊びの一部!っていうことで子供にも掃除させましたよ


写真撮影してばかりじゃ怒られちゃいそうなので僕はお風呂掃除を

掃除が一段落したら、早速体育館で遊びます

何故か毎回同じ写真になっちゃう!?

裏が真っ黒になっちゃうので体育館もモップがけを

以前もアップしたよな気もしますが、ちょっと施設内の案内を。
まずは厨房。もちろん元給食室。
調理器具から食器まで揃っていてとっても便利。
しかも、綺麗にされています
なので手ぶらでOK!

広々囲炉裏。雨が降っても問題なくBBQが出来ます。
これだけ広いと1家族じゃ寂しすぎます。

こちらは6疊の続き間。
子どもと女性陣は今夜はここで就寝。
もちろん、布団もあるし冷暖房完備!(蚊取り器も各部屋ありました)

大人男性陣はこちらで。
今まで幼稚園でもあんまりお話ししたこともないし・・・
布団はくっつけるべき?離すべき??

こちらはリバービューで川のせせらぎの音と、ひぐらしの鳴く声が
心地良く涼しくさせてくれます。

トイレも元小学校らしく、朝のトイレ渋滞ができないくらいは
ありますね~(笑)
今回はかなりこのネタで引っ張りますよ
あんまり引っ張ると飽きちゃうかな・・・。
次回は夕食編へ続く・・・・
ま~ったり走ったら六日市ICで下道へ。

30分も走らないうちになつめの里へ到着します


我が家の前の宿泊客がマナーが悪かったようで
管理人さん(向かいの家に住むお婆さん)が
“遅くまで騒ぐし、片付けもせずゴミも置きっぱなしだし・・・・”
と色々と言われていました。
公共の施設なので管理人さんもいて、宿泊客気分で
来るんでしょうけど、やはり最低限のマナーは守らないと

ご近所さんからも苦情がきたらしいです。
こんなお客が増えると、せっかく良いところを見つけたのに
使えなくなっちゃうじゃん!ってムカつきますね


ということで、まずは大掃除から!
いつもは大人だけで掃除してますが、今回は掃除も
遊びの一部!っていうことで子供にも掃除させましたよ



写真撮影してばかりじゃ怒られちゃいそうなので僕はお風呂掃除を


掃除が一段落したら、早速体育館で遊びます


何故か毎回同じ写真になっちゃう!?



以前もアップしたよな気もしますが、ちょっと施設内の案内を。
まずは厨房。もちろん元給食室。
調理器具から食器まで揃っていてとっても便利。
しかも、綺麗にされています


広々囲炉裏。雨が降っても問題なくBBQが出来ます。
これだけ広いと1家族じゃ寂しすぎます。

こちらは6疊の続き間。
子どもと女性陣は今夜はここで就寝。
もちろん、布団もあるし冷暖房完備!(蚊取り器も各部屋ありました)

大人男性陣はこちらで。
今まで幼稚園でもあんまりお話ししたこともないし・・・
布団はくっつけるべき?離すべき??


こちらはリバービューで川のせせらぎの音と、ひぐらしの鳴く声が
心地良く涼しくさせてくれます。

トイレも元小学校らしく、朝のトイレ渋滞ができないくらいは
ありますね~(笑)
今回はかなりこのネタで引っ張りますよ

あんまり引っ張ると飽きちゃうかな・・・。
次回は夕食編へ続く・・・・

2011年07月26日
ゾロ目・・・

どこで揃うかドキドキしながらメーターとにらめっこ。
仕事帰り、無事に路肩に止まれるところで撮影できました。
6のゾロ目は翌日になったらすっかり忘れていてふと思い出したらすっかり通過。
次は8のゾロ目で・・・
Posted by エブラブ at
21:57
│Comments(2)
2011年07月26日
どうかな~!?
またまた目についた新商品!

生茶のスパークリング
ほんのり甘いゆずの香り・・・
なんだか想像のつきそうな味ですがいかに??

もう1本こちらも。ペプシシリーズ・・・第何弾でしょうかね??

今までのペプシシリーズにない味の説明の仕方。
カリブ海の高級リゾートを知らないので
全くピンときませんが・・・・
生茶のスパークリング

ほんのり甘いゆずの香り・・・
なんだか想像のつきそうな味ですがいかに??
もう1本こちらも。ペプシシリーズ・・・第何弾でしょうかね??
今までのペプシシリーズにない味の説明の仕方。
カリブ海の高級リゾートを知らないので
全くピンときませんが・・・・

2011年07月25日
またまたなつめの里へ・・・その1
さ~、今回もまたまたなつめの里へ。
前回は・・・5月に行っていますね
どうも居心地が良くて
まずは高速代を浮かすべく、下道で戸河内へ。
もちろん、ここに立ち寄ります!(下道目的はここだったりして・・・)

今回は加工した写真を使っていきます
ここも毎度の画ですが、お昼はこちらでお弁当を
お弁当、結構ボリューミーでリーズナブルな感じです。

ここからは高速に乗っていざ六日市へ・・・・。
その前に、腹ごしらえ
吉和SAにてお弁当ターイム
今回参加のみなさんです!
顔出しもちろんOK

もちろん、我が家も

しばし、休息タイム
フードコート前の外でお食事・・・賑やかでごめんなさい
僕のお気に入りの古代米おむすび。
天むすも旨旨し。が、今日は味濃いめ・・・。
子供たちは虫探し


今年初のせみゲット!もちろん、すぐ離しましたよ~。

どうやら奥様虫が苦手の様子。
100%子供に遊ばれる画。
せみの抜け殻たくさんあります。
子供たちは紙コップ一杯に抜け殻集めてました

天気も良く、日も照っていましたが心地よい気温です。
そして、なつめの里へ向かいます・・・・続く
前回は・・・5月に行っていますね

どうも居心地が良くて

まずは高速代を浮かすべく、下道で戸河内へ。
もちろん、ここに立ち寄ります!(下道目的はここだったりして・・・)


今回は加工した写真を使っていきます

ここも毎度の画ですが、お昼はこちらでお弁当を

お弁当、結構ボリューミーでリーズナブルな感じです。


ここからは高速に乗っていざ六日市へ・・・・。
その前に、腹ごしらえ

吉和SAにてお弁当ターイム

今回参加のみなさんです!

顔出しもちろんOK


もちろん、我が家も


しばし、休息タイム

フードコート前の外でお食事・・・賑やかでごめんなさい

僕のお気に入りの古代米おむすび。
天むすも旨旨し。が、今日は味濃いめ・・・。

子供たちは虫探し



今年初のせみゲット!もちろん、すぐ離しましたよ~。

どうやら奥様虫が苦手の様子。
100%子供に遊ばれる画。

せみの抜け殻たくさんあります。
子供たちは紙コップ一杯に抜け殻集めてました


天気も良く、日も照っていましたが心地よい気温です。
そして、なつめの里へ向かいます・・・・続く

2011年07月25日
写真・・・
デジカメになってからあまりの撮影量に、なかなか写真にする機会もないので、良いところだけまとめてA4に印刷して壁に貼ってます。
パソコンつつきながら時々眺めては次の企画を考えます。
さ~DVDも完成しました。
子供が自転車に乗りたいらしいので、エブにチャリつんで
DVD配ってきましょうかね~。
DVDにコメント書き込むので文字打ちに疲れたので
アップはまた後ほどに・・・
パソコンつつきながら時々眺めては次の企画を考えます。
さ~DVDも完成しました。
子供が自転車に乗りたいらしいので、エブにチャリつんで
DVD配ってきましょうかね~。
DVDにコメント書き込むので文字打ちに疲れたので
アップはまた後ほどに・・・
Posted by エブラブ at
16:31
│Comments(2)
2011年07月25日
2011年07月25日
今朝は雨・・・

お空の機嫌はかなり悪いみたい。
雨も降るし、今日は大人しく家で子守りかな・・・
Posted by エブラブ at
08:16
│Comments(2)
2011年07月24日
夕食は・・・

取れたてピチピチは旨いわ〜。
またまた、なつめのアップをこうご期待!?
Posted by エブラブ at
23:16
│Comments(2)
2011年07月24日
2011年07月23日
2011年07月23日
2011年07月22日
明日から・・・
明日からまたまた、なつめの里に行ってきます!
今回は幼稚園つながりで。
テントキャンプしたいですが何せこの暑さ
やっぱりエアコンの効いた快適お泊り会が最高でしょ!
今回はカレーをメインに。
子供に野菜を食べさせるべく、夏野菜カレーに

今回は体育館で景品争奪のイベントも企画中!
明日が楽しみです
今回は幼稚園つながりで。
テントキャンプしたいですが何せこの暑さ

やっぱりエアコンの効いた快適お泊り会が最高でしょ!
今回はカレーをメインに。
子供に野菜を食べさせるべく、夏野菜カレーに

今回は体育館で景品争奪のイベントも企画中!
明日が楽しみです

2011年07月22日
お庭の・・・
夕べは涼しく、エアコンオフで眠れました
やっぱり、自然の涼しさの方が良いですね~。
さて、庭のあれこれが順調に育っているようです。
茄子の花。

ちょっと小ぶりですが実になってます!

こちらはミニトマト。
今年は甘くできる年なのかな??

みかんも順調に大きくなっています。
少し間引いてやらないといけないかな~

柿も今年は実りそうです。この柿が美味しいんだな~

とは言いつつも、親世帯の家庭菜園なんですがね
大きくなる果実を見ていると、今年も収穫が楽しみです

やっぱり、自然の涼しさの方が良いですね~。
さて、庭のあれこれが順調に育っているようです。
茄子の花。
ちょっと小ぶりですが実になってます!
こちらはミニトマト。
今年は甘くできる年なのかな??
みかんも順調に大きくなっています。
少し間引いてやらないといけないかな~

柿も今年は実りそうです。この柿が美味しいんだな~

とは言いつつも、親世帯の家庭菜園なんですがね

大きくなる果実を見ていると、今年も収穫が楽しみです

Posted by エブラブ at
08:33
│Comments(2)
2011年07月21日
晩ご飯は・・・
木曜なのに土曜・・・土用のうなぎの日なのでやはり
晩ご飯ネタはこちらで

国産うなぎで~す!
が、昨日、某スーパーで既に半額で売られてたものですが・・・
昨日の夜の時点で、うな重も山のように半額で売られていました。
うなぎの稚魚が・・・なんて話も最近耳にします。
中国産うなぎも高級魚の仲間入りしてしまうのでしょうか・・・。
お次はだしでいただきます~

久々に買いましたうなぎの肝。
昔はよく見ていた気がしますが最近は売っているところを見ません。
(これまた半額表示が恥ずかすぃ~)


肝に続いて、うなぎボーンも見かけることがなくなりましたね~。
肝はあったけどボーンは売ってませんでした
もう1品。ビール(発泡酒
のお供に)ホルモンMIX。

これでしばらく暑さも乗り越えられるかな!?
今夜は風が心地よいです
晩ご飯ネタはこちらで

国産うなぎで~す!
が、昨日、某スーパーで既に半額で売られてたものですが・・・

昨日の夜の時点で、うな重も山のように半額で売られていました。
うなぎの稚魚が・・・なんて話も最近耳にします。
中国産うなぎも高級魚の仲間入りしてしまうのでしょうか・・・。
お次はだしでいただきます~

久々に買いましたうなぎの肝。
昔はよく見ていた気がしますが最近は売っているところを見ません。
(これまた半額表示が恥ずかすぃ~)
肝に続いて、うなぎボーンも見かけることがなくなりましたね~。
肝はあったけどボーンは売ってませんでした

もう1品。ビール(発泡酒

これでしばらく暑さも乗り越えられるかな!?
今夜は風が心地よいです

Posted by エブラブ at
22:44
│Comments(2)
2011年07月21日
今週末は・・・

夏がやって来ましたって感じです。
翌日はまたまた世紀の大イベント!?
アナログ放送終了ですね。
砂嵐の瞬間を目にしたいですが、土曜日からなつめにお泊まり。
なので、花火大会にも行かれず。
今年はどこか他の花火大会に行ってみようかな〜!
Posted by エブラブ at
09:41
│Comments(2)
2011年07月20日
得得うどん・・・
昨日、週末のお泊り会の買い出しに行けなかったので本日買出しに。
そのあと、晩ご飯を得得うどんで
嫁と次男はこちらを

僕と長男はねぎとろDon

そして、ぶっかけうどん唐揚げ入りを仲良く半分こ

とは言いながらほとんど長男に食べられましたが・・・・

よく食べるようになりました。
普通に1人前食べるようになったのであまり外食ができません
ここは、3玉までは料金変わらずオーダーできるのでお腹も気持ちもお財布にも優しく満腹になれるありがたいお店です
そのあと、晩ご飯を得得うどんで

嫁と次男はこちらを

僕と長男はねぎとろDon

そして、ぶっかけうどん唐揚げ入りを仲良く半分こ

とは言いながらほとんど長男に食べられましたが・・・・

よく食べるようになりました。
普通に1人前食べるようになったのであまり外食ができません

ここは、3玉までは料金変わらずオーダーできるのでお腹も気持ちもお財布にも優しく満腹になれるありがたいお店です

Posted by エブラブ at
22:25
│Comments(2)
2011年07月20日
今日も暑かった・・・

吹く風もぬるいし・・・。
夕方になれば風が涼しい。
打ち水したらさらに涼しくなりましたよ!
\(^o^)/
Posted by エブラブ at
18:28
│Comments(2)
2011年07月20日
台風は・・・

まだ時折風が強く、生暖かい風ですね〜。
空は青空も覗いています。
市内は歩道の自転車が数台倒れているくらいで、台風が来た形跡はほとんどなくて良かったです。
Posted by エブラブ at
06:39
│Comments(2)
2011年07月19日
インドアな半日終了・・・・
今日は警報が出ているのでチビ二人もお休み
嫁を仕事に送った帰り、お昼の買出しにイオンへ。
火曜市ということもあってか朝一番でも人が多い多い。
しかも子供たちも多い多い
みんな夏休みを目前に休校なのね~。
あまりのレジの混雑ぶりに退散しほかのスーパーへ
雨は降っていないものの時折強い風が
退屈なのでまたまた暇つぶし。
とりあえず冷蔵庫のりんごを処分するべく
ワイン煮に

その間次男はこちらで潜水中

りんごついでに、ワインの煮汁も入れてまたまた
りんごケーキを

お昼ご飯。ちび二人はこれ

僕は炊飯器の残りのご飯を使いこれまた
定番のチャーハンを

午後からは嫁を迎えに行って、週末の
なつめのお泊り会の景品などの買出しに

嫁を仕事に送った帰り、お昼の買出しにイオンへ。
火曜市ということもあってか朝一番でも人が多い多い。
しかも子供たちも多い多い

あまりのレジの混雑ぶりに退散しほかのスーパーへ

雨は降っていないものの時折強い風が

退屈なのでまたまた暇つぶし。
とりあえず冷蔵庫のりんごを処分するべく
ワイン煮に

その間次男はこちらで潜水中

りんごついでに、ワインの煮汁も入れてまたまた
りんごケーキを

お昼ご飯。ちび二人はこれ

僕は炊飯器の残りのご飯を使いこれまた
定番のチャーハンを

午後からは嫁を迎えに行って、週末の
なつめのお泊り会の景品などの買出しに

2011年07月18日
たまたま続きの休日・・・
朝から雨が降ったり止んだり
予定では、今日は海or川に行く予定で夕べから
準備してたのに・・・・
朝からあれこれイベントないかな~とパソコンと
にらめっこするも特にピンとくるものも無く。
子供二人とゲーセンにでも行ってひまつぶしでもしようかと
とりあえずお出かけ。
段原のSATYまで。
たまたまその①。
今日で閉店のようで閉店セール開催中。
100円ショップまで半額で販売してました。
が、ほとんど商品ありません。
その他のフロアも商品が無くさみしい階も・・・。
でも思ったほど安い商品はなかったな~。

開店から14年。オープン当初からよく行っていましたが
閉店するとさみしいものがありますね。
結局そのあとは地元のイ○ンへ。
そこではたまたま(その②)この方たちのトークショーが
撮影禁止だということに撮影後に気づき
とりあえず本人以外は画像修正を

下の子は・・・イマイチピンと来ておらず。
上の子は・・・・微妙なところ。当時は結構真似してたのに
1時間近くトークしてましたね~。
某ショッピングセンターで行なっていた公開FMのアンガールズよりは
人だかりがありましたが。
結局ここで時間つぶし。
すぐ横で違うゲームで遊んでいた子がゲームの途中で退散。
回るルーレットをじ~ってみてたら見事メダル30枚!
長男にそっと行かせ頂いちゃいました

仕事終わりの嫁を迎えに行って、ポツポツ降る雨の中、
週末のキャンプに向けてどうしても洗車したく
洗車を始めたけど、たまたま(その③)雨も降らず
梅雨入り前から約1ヶ月くらい出来ずじまいの念願の洗車を。

約1ヶ月。雨やカンカン照りのなか洗車しなかったので
大変なことになってると思いきや、思ったよりさらさらBODYが
保たれてました

さ~、台風の行方が気になる今夜ですがどうでしょう!?
この際、たまたまその④で方向変えてくれないかな~
まあ、明日も休みだから通勤の心配をしなくて良いけど、できれば何事も無く通過して欲しいものです

予定では、今日は海or川に行く予定で夕べから
準備してたのに・・・・

朝からあれこれイベントないかな~とパソコンと
にらめっこするも特にピンとくるものも無く。
子供二人とゲーセンにでも行ってひまつぶしでもしようかと
とりあえずお出かけ。
段原のSATYまで。
たまたまその①。
今日で閉店のようで閉店セール開催中。
100円ショップまで半額で販売してました。
が、ほとんど商品ありません。
その他のフロアも商品が無くさみしい階も・・・。
でも思ったほど安い商品はなかったな~。
開店から14年。オープン当初からよく行っていましたが
閉店するとさみしいものがありますね。
結局そのあとは地元のイ○ンへ。
そこではたまたま(その②)この方たちのトークショーが

撮影禁止だということに撮影後に気づき
とりあえず本人以外は画像修正を

下の子は・・・イマイチピンと来ておらず。
上の子は・・・・微妙なところ。当時は結構真似してたのに

1時間近くトークしてましたね~。
某ショッピングセンターで行なっていた公開FMのアンガールズよりは
人だかりがありましたが。
結局ここで時間つぶし。
すぐ横で違うゲームで遊んでいた子がゲームの途中で退散。
回るルーレットをじ~ってみてたら見事メダル30枚!
長男にそっと行かせ頂いちゃいました

仕事終わりの嫁を迎えに行って、ポツポツ降る雨の中、
週末のキャンプに向けてどうしても洗車したく
洗車を始めたけど、たまたま(その③)雨も降らず
梅雨入り前から約1ヶ月くらい出来ずじまいの念願の洗車を。
約1ヶ月。雨やカンカン照りのなか洗車しなかったので
大変なことになってると思いきや、思ったよりさらさらBODYが
保たれてました

さ~、台風の行方が気になる今夜ですがどうでしょう!?
この際、たまたまその④で方向変えてくれないかな~

まあ、明日も休みだから通勤の心配をしなくて良いけど、できれば何事も無く通過して欲しいものです

Posted by エブラブ at
20:47
│Comments(0)
2011年07月18日
バルーンアート・・・・
バルーンアート
作者は僕じゃないですけど
こちらはうさぎ!

そしてこちらはなんでしょう??

何となくわかるかな~
正解はウルトラマン

飛んでいる姿はウルトラマンに見えますね~
色使いを間違えちゃうと・・・・縛られている人に見えちゃいますが・・・・・

もういっちょお顔のアップ

作り方を教えてもらっていろいろ作りたいな~って
思っています。
ちょっとしたイベントで使えそうですから!

作者は僕じゃないですけど

こちらはうさぎ!
そしてこちらはなんでしょう??
何となくわかるかな~
正解はウルトラマン

飛んでいる姿はウルトラマンに見えますね~

色使いを間違えちゃうと・・・・縛られている人に見えちゃいますが・・・・・
もういっちょお顔のアップ

作り方を教えてもらっていろいろ作りたいな~って
思っています。
ちょっとしたイベントで使えそうですから!
Posted by エブラブ at
09:45
│Comments(2)